「食べることは生きること」食体験を通じて多世代に生きることや食の大切さを伝えて活きたいバランス食の専門家 はしもとさおり です😊
年末、12/29は毎年保育所、学童がこの日から年末のお休みです。
ですが我が家は主人がこの日まで仕事のため私は仕事をお休みし、息子二人と過ごしています。
今年から次男も一年生になり、いろいろなことが自分でできるようになり、二人で遊んだり宿題したりしながら過ごせるので私も自宅ワーク、かなり楽になってきました。
日々成長している息子達ですがお昼ご飯を自分たちで作ってくれるまでにはまだ至らないのでこちらが用意しないといけません
しかしながら私はお昼ご飯は基本的に作らない派(仕事に応じて自分や息子達にお弁当作ることはありますが)
なのでお休みの日は市場調査も兼ねて!? 外食です。
今回はご近所の商店街に食べに行こうと思っていましたが、息子達のリクエストにより
「スーパーで自分の食べたいものを買う」
ことになりました。
ご近所のスーパーまで3人で歩きながらどんなものを買うか話しました。
【食品を選ぶ時の約束】
基本的には自分で食べたいものを選びます。そこで私が息子達にお願いしたことは
●赤、黄、緑の食品を入れること(念のためどんなものが赤、黄、緑の食品かを確認)
●黄色の食品にご飯を入れること(朝がパン、夕食は焼きそばの予定なのでご飯を食べてほしいので)
●自分の食べられる分だけ買うこと
この3つです。これらををクリアすれば何を選んでもOKです。
【海苔巻きはバランス食】
すーパーは入り口から年末年始の準備の食品であふれていました。
そこを通り抜け、お総菜売り場へ向かいます。
次男は大好きなオムライスを見つけ、
「これ、黄色二つだね、赤、赤~」
というので卵は色は黄色だけど仲間としては赤、なのでオムライスだけで黄色と赤が摂れると説明しました
揚げ物大好きな長男は最初におにぎり(黄色)を選んでから揚げ物コーナーへ
「こんなおにぎりがあってん!黄色と赤色がある」とから揚げ入りおにぎりを籠へいれます。
緑色の食品を探しに行きましたが次に持ってきたのは
≪牛ロースサラダ巻き≫
「これで赤と黄色と緑ぜんぶあるやろ」と、から揚げおにぎりを返却へ行きました。
戻ってきた長男に
「そうそう!よく見つけたね、海苔巻きはいろいろな具材が入っていて中身をよく見たら1本で赤、黄、緑が入っているものがあるのでお手軽なの」
と伝えました。
【さつま芋は野菜かと思った!】
しかりながら、緑がサラダ巻きのレタス位なのでもう少し欲しいとお願いすると長男が持ってきたのは
≪さつまいもの天ぷら≫ でした
「さつまいもは野菜だけど芋の仲間は黄色に入るんだよ、天ぷらの衣は小麦粉からできているから黄色だらけなの」
と私が解説すると
「え!? さつま芋、野菜やん!これで完璧やと思ったのに」
と長男、そうだよね、さつま芋や野菜だもんね
【お家以外で】
いろいろ試行錯誤しながら!? 選び、当初は公園で食べる予定でしたが、私がじっと座って食べるには少し寒いのとあったかい揚げ物が食べたいとの息子たちの意向よりLaboに行って食べることになりました
お店で注文した温かいものが座っていれば出てくるわけではありませんが、ちょっとしたお出かけ気分です。
お茶をグラスに入れて揚げ物をグリルで、オムライスはレンジで温めてサラダは皆で分けます。
結局選んでこの日のお昼ご飯になったのがこちらです。
揚げ物多い!?(笑)
家で私が揚げ物をしないので、特に長男は外食すると必ず選択させると揚げ物が入ります。
今回も「串カツの盛り合わせとから揚げで黄色迷ってん」
というので両方食べたいなら買って皆で分けたらいいやんと私からの提案に満面の笑顔でした。
【改めて見てみよう!】
キッズクッキングや献立作成講座、もちろん糀お料理教室でも毎回レッスンの際には食べながら、講義しながら確認している私のバイブル3色(6つの基礎)食品群の表
これを見ながら今日買ったお昼ご飯をチェックします。
「さつま芋はここね、じゃが芋とかもここに入るの」
とイラスト見ながら説明しました。
「ケーキも黄色なんや」と次男が言ってくれました。
他の色の食品も改めて確認しました
「なんでこのかぼちゃ紫なん?」
「お母さんが紫好きだからやろ」
「違います、プリントアウトしたものを大きく引き伸ばしていくとこんな感じになったの!」
こんな会話をしながら購入したもの完食です!
お昼ご飯の後は私が片付けの間、息子達はLaboのすぐ前の公園へ遊びに行きました。
【自分で食べるものを選択できるように】
「子育ての最大の愛は自立である」
息子達がまだ小さい頃、聞いてから私の子育ての座右の銘になっています。
私tのモットーは
「食べることは生きること」
「自分が食べたものでからだはできている」
です。
自分がどうありたいかによって食べるものが違ってくると思っています。
まだ小学生なので食べるものは給食だったり私が与えるものが主です
しかしながら物心ついた時から少しずつ自分で自分の食べるものを選ばせています。
食育のテレビ番組と私からのアドバイスでだいぶこの表が頭に入ってきています。
まだ深い話はできませんが、これを食べるとどうなるか、は日頃のおやつ選びでも伝えるようにしています。
正しい食の選択ができることが自分のしたいことができる道への第一歩です。
将来の夢が毎月くらい変わる息子達、どんな夢に向かうことになってもそこに全力で向かえるからだづくりを自分でできるように!
もちろん自分の息子達だけでなくこれを沢山の子供達に知って身に着けてもらうことで明るい将来に貢献できるのではないかと思っています。
そんな思いで来年のキッズクッキングも頑張っていきたいと思います。
息子たちが元気に遊ぶ公園での姿を見ながら改めて思った2020年の年末となりました。
TABERU Laboは
日本糀協会認定お料理教室です。糀エヴァンジェリストとして隔月、糀のお料理教室や基礎講座も開催しています
イベントの詳細はこちらをご覧ください。
年明け最初のイベントは糀お料理教室の糀試食会です。
毎年5月と10月の年に2回の開催ですが、急遽開催することになりました!
1年のスタートに是非お越しください 2021年 糀生活スタートしましょう
私の想いがつまったキッズクッキング、来年の予定はこちらです。
イベントは全てFBや公式LINEアカウントのメッセージからも受付させて頂きます。
★公式LINEアカウントのお友達登録でTABERU Laboのイベントをいち早くご案内しています。先行予約していただけます。
他にも不定期に管理栄養士の糀レシピや子供と作れるお料理レシピの配信もしています。
是非ご登録下さいね!
こちらのクリックからお願いいたします。トーク画面から1:1トークでお問合せ、お申し込みがしていただけます。
イベントのお申込み、お問い合わせはこちらまでお願いいたします。
◆お申込み・お問合せ◆
TABERU Labo
橋本 沙織 mail saori.blife.cook@gmail.com
★FBしてます。日々のことを投稿してますのでよかったらご覧ください♪
https://www.facebook.com/saori.hashimoto.75
コメント