初の味噌作り教室とこれからの決意①

「食べることは生きること」食体験を通じて多世代に食の大切さを伝えて生きたい橋本沙織です。

一昨日は日本糀協会の「味噌作り教室」🎵
年明けからずっと『味噌作り』『味噌作り』言ってますが(笑)実は仕込みからするのは初✨✨
教室に参加者で行ったことはあるし、キットで自宅で息子共作った。

でも大豆茹でるのがとっても大変らしいし、カビについてもまだそんなに知識ないし、もちろん、株式会社たかたさんとご縁がありコラボレーションしたかったのが1番🎶なので今期は見学で勉強しよう❗思ってました。

しかし!

「それだけ皆に体験して欲しいなら協会主催の教室で自分でやってみたら?私も手伝うし!」と日本糀協会 副理事の上田倫子先生に背中を押され、挑戦してみることに!

ということで、倫子先生に手順やら準備品をお聞きして、ボチボチ物品揃えて…

結果、

味噌作りの準備ってやっぱり大変😱😱 今まで料理教室は何回かしてきたけど過去ベスト3位に入るかも?!

備品(食材含め)購入からダンボールに詰めるまで。午前中は定期の仕事が入ってたので本格的準備は午後から。糀を事前に予約して仕事帰りにスーツ姿で取りに行き、11キロを自転車で自宅まで運び塩と合わせて12人分に分けておく。等など、まあ今回ご予約頂いたのが 12人分ということ、初めてということもあるけど、ん〜
最大はやはり大豆を茹でること

倫子先生に半分受けてもらったけれどそれでも乾燥大豆2,5キロを水で戻して(恥ずかしい話、大豆を水で戻してあんなに膨らむことを知らず) 約8時間コトコト茹でる。

ちょっと時短にしようかと火を強めると吹きこぼれ、何度もガスコンロ大掃除💦

ちょっと他ごとしようと目を離すといつの間にか表面の大豆が😨

ずっと炊いてるので家中結露😰壁や天井拭き拭き😥 水蒸気出ないように蓋をすると吹きこぼれる😣

家事や他の備品の準備しながら夕食の片付け終わって息子二人とお風呂に入って寝る直前までコトコト、コトコト…

やっと理想的な柔らかさに✨✨『味噌作りで大切なのは大豆の柔らかさと仕込む時の温度です』たかたさんの味噌作りで聞いてたので

翌日までにこれを冷まさないと!!

前日の午後はこうして過ぎていきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました